2023/01/13(金)
年始の稽古始めだから絶対に剣道場に行こうと朝から意気込んでいました。なぜかというと全然行けてないから。
夕方、パソコンを終了してコートを着て「お先でェーす」とカバンを持った瞬間、ちょうど私宛に電話が来て、それが重要事項だったので腰を据えて夢中で話して会社を出たら狙っていたバスが行ってしまいました。一本先のバスで家に帰ったけど、胴着に着替えると練習が終わってしまう時間だったので、せめて見学と挨拶だけでも…と仕事着で道場に行きました。
岡山市に引っ越してから通っている道場で稽古しているのはおじちゃんばかりです。けれど道場主の先生含めた「おじちゃん」は、すごい経歴の人たちらしく…というか来ている「おじちゃん」は全員指導者なので、先生と先生が稽古しあってそこに大先生が上座で見ているという先生インフレーションが起こっている異世界のため、ただの会社員(雑魚)は立ち入る前から萎縮してしまうんですよ。
稽古が終わって「先生、今年もよろしくお願いします!」と頭を下げると「長期的にがんばりましょうねー」と言ってくれて、「土曜なら日本剣道型教えられますよ」と心遣いをいただきました。じゃあお願いします…!と、明日の予定が決まりました。
2023/01/14(土)
剣道は高校生の頃「あれッ?」ということが何度もあり、高校二年の冬休み頃に「下手だし死のう」ととっても自然に思っていたことに気がついて退部しました。実家が飛び降りできるマンションでなく田舎の一軒家で良かったと思うのですが、それから「竹刀が重くて持てず、声が出ない」類いの夢を長年見続けていましたけど、偶然、営業先のお客様から剣道の話を聞くうちにやる気になってやっと胴着を着るようになっています。一回稽古したら夢も見なくなりました。
考えるだけ不毛なのですが、もし高校の頃、高校三年の夏まで部活を頑張って普通に引退していたら、もう一生剣道やらなかったと思います。だって「頑張って苦痛に耐えた、私エラい!」だけの思い出になりますから。「また剣道したいですか?」と聞かれたら「あんなキツいのもうやりませんよ笑」と答えているはず。「弱さと狡さ」を宙ぶらりんにしたまま退部して「自分の弱さってなんだったんだ…?」と一〇年間悶々としていて、そろそろ自分がなぜ弱いのか知っておかんとな、と竹刀を持ち始めることができたんだと思います、たぶん。(もちろん当時の部員と一緒に引退できなかったことに今も引け目はあって、あと当時の関係者や先生には極力会いたくない。)
去年から剣道を少しずつ再開して、先生から「神田サン、ああしなさいこうしなさい」と指導をされて「はいぃっ」と聞いて実践のくり返し。この日は日本剣道型の小太刀をやったのですが(タイマン指導ですごく贅沢)、わけわからないまま身体を動かしたぶんだけ、さっきまでできなかったことが出来ていく不思議さを感じます。最初は「なぜこういう動きになるんですか」と理屈求めがちだったのですが「まァいいからやってみなさいよ」と先生は全然答えてくれないので、わけわからないままやっているのですが、「これをこなしたら、こういう学びがあります」とは違う「何を学んだかは、あとになってわかる」という感覚が楽しいです。たしかに剣道は「これをn回こなせばxキロ痩せます」のような対価型じゃないですよね…、ここに来るまで消費者マインドだったことに気がつかず反省しました。
ここで「先生」って何度も書いているけど、この年齢になっても先生がいるのも幸運なことだなぁと思います。