2023年12月2日(土)・3日(日)小津安二郎監督の特番をみる
2023/12/2(土)
ブーツを新調したら、突然ふところが心配になったので、家にある本を売った。
自宅の本棚とベッド周りを圧迫してどうしようもなくなっている本を整理して段ボールに詰めていく。何度も引っ越しをしている都合もあって断捨離の判断は速いので適当に選別していくと、なんと段ボールが足りないではないか。本っていうのは私の知らない間に無限に増殖し続けているのかもしれない…。
追加の袋を探すためにクロゼットを見ても適当な大きさのカバンがない。しようもないので剣道の防具袋に本を詰め込んだ。丈夫だし口も大きいし、防具を入れる以外にも使い道あるんだなと関心しながら、パンパンになった防具袋を持ち上げようとしたら紐が引きちぎれるほど重く、一人では持ち上げられなかった。…ということで効率が悪いけれど二回に分けて古本屋にいくことになった。
万歩書店とブックオフでそれぞれ本を売って、明細を見たら150冊以上売っていたことがわかった。そりゃ金もなくなるよなと思った。
本を売ったあと、万歩書店で本の陳列を見て回ったけど、あそこ本当にすごいな。世の中にはいろんな種類の本があって、でも絶対に誰かに必要とされているんだろうなって思わせられるような圧を感じる。橋本治さんの著書が四冊あったので買って帰った。
---------
そのあと、Eテレで小津安二郎監督の特番があったので視聴。平山周吉という、小津監督を研究する作家が登場していて、平山周吉ってもろ『東京物語』の登場人物だよな、と思ったと同時にこの人すげえな! と非常に驚いた。HNをマンガのキャラクター名にして場の空気を異様にさせる、インターネット黎明期のオンラインゲームの震撼した交流スペースを思い出したけど、この平山周吉氏の場合は本気で名乗って顔も出しているところ、小津監督研究に相当な執念があるんだろうなって思った。そして小津監督に関する著書も最近刊行したようで、その著書の内容に関わる平山氏の見解もロケ地で淡々と語っていた。名前のおかげでかなりのインパクトを残す作家だった…。
小津監督と山中貞雄監督、役者の原節子の関係についての推察を、後半かなり時間を使って紹介していた。監督と役者の秘めた恋愛話はあくまで推測の話であって、それは作られた作品と関係ないと、私がいろいろ調べていた当時は気にも留めなかったけど、未だ新説としてあげられるということは、それほどまで大きく作品に影響する要素だったのだろうなと思えてくる。そうなのかもしれないけれど、自分の興味に寄せてしまうと、もっと作品自体のことを深掘りした内容もみてみたかったような気もする。
一方で従軍時の記録をたくさんではないが紹介されていて、これは小津監督自身の生死観に大きく影響して作品に反映されているのだろうと私は考えているので、非常にためになる特番だった。
2023/12/3(日)
オムライスの玉子をフライパンでひっくり返すとものすごい乱れ方をした。デミグラスソースは醤油を入れると辛くなった。味は許容。オムライスは昔から好きだけれど、この一品だけでバターとか油とか牛乳とかケチャップなどをちまちま使うから、食材を余らせまくる食ロスの料理だと思う。そして一食の量が多く、食べきれず夕食に回ることもあり、レンジで温めなおすと味が落ちる。
今日の今日で自炊が定着するとは到底思えないが、オムライスのために買い込んだ野菜も残っていて、しばらくはフライパンを握る時間を作らなければならない。
もう少ししたら今年が終わって2024年がくる。「現実に誠実に対処できていれば、そこから“自分”というものが存在しうる」と思いながら生活してきたけど、周囲の大人のなかには、まず「自分」が主体にあって「現実は“理念”のなかにしかない」って平気で現実を排除している大人がいることを知った。そういう考えに関心しても「あれっ?」と思い続けながら状況を先送りし続けた結果、当たり前のようにじわじわ苦悩するようになる。
“理念”の枠で見られてしまうと、私は適応できない“敵”のようだった。
「なんとかなるっしょ♪」とノー天気にいた結果なんだろうけど、これは本当になんとかしないといけないなと思っている。またそれは明日からもそうである。